ゲームをしない人にとってゲーミングPCの高いスペックのPCは必要ないと言えます。
- ゲーミングPCが必要な人、そうでない
- ゲーミングPCのゲーム以外での快適性
- ゲームしない人のお勧めPCスペック
ここではこういった「ゲームしない人がゲーミングPCを買うべきか」という疑問について解説していきます。
関連 ゲーミングPCとは?ゲーミングPCの定義と一般的なPCとの違い
ゲームしない人でもゲーミングPCは必要か
ゲーミングPCの特徴
- 高負荷、並列作業に特化
- グラフィックボードを搭載している
- 冷却性能に優れている
「グラフィックボードを搭載している」点は大きな違いです。
BTOショップや家電量販店ではグラフィックボードの有無でゲーミングPCと判別している店舗もあります。
PCで行う作業の中ではグラフィックボードが必須の場合があります。
その点を踏まえてゲーミングPCが必要な人とそうでない人について見ていきましょう。
ゲーミングPCのスペックが必要な作業として4つの例を紹介します。
3DCGの制作を行う場合、PCのグラフィック処理能力は必須です。
グラフィックボードの無いPCの場合3DCGの作業を行うのは不可能です。
動画編集はゲーミングPCでなくても行えますが、「出力に時間がかかる」「使用できない表現がある」など不都合も生じます。
イベント用動画程度なら問題はありませんが、Youtubeなど投稿用動画ではグラフィックボードが必要です。
マニアックな使用用途ですが「科学計算、AIのディープランニング、株式分析」などの大容量の演算処理をする場合はゲーミングPCが必要です。
簡単な演算処理であれば一般的なPCで問題ありません。
株取引等を行うデイトレーダーの人で複数のモニターを使いたい方は、映像出力端子が複数あるグラフィックボードが必須です。
マザーボードにあらかじめ内蔵されている映像出力端子は1つしかないため、複数のモニターを接続できません。
ゲームしない人はゲーミングPCは必要ない
ゲームをしない場合、ゲーミングPCの快適性を実感できることはないでしょう。
「ゲーミングPCはスペックが高いから快適」と考える方がいますが、実は間違っています。
ゲーミングPCはグラフィックボードを動作させるため、他パーツにも高性能なものが使用されています。
その結果PC全体の性能が高くなり、動作が快適になるわけです。
グラフィックボード非搭載で高性能なCPU、メモリ、ストレージを搭載した一般パソコンを購入すれば、安くて快適なパソコンが入手できます。
ゲーミングPCはあくまで「グラフィック性能が必要な人」にのみ必要なパソコンです。
ゲームしない人が買うべきBTOパソコンのスペック
CPU | Intel core i5 Intel core i7 |
メモリ | 8GB |
ストレージ | SSD 500GB以上 |
BTOショップでパソコンを買う最大の利点は「使用用途によってカスタマイズできる」ことです。
ゲーム以外の使用用途で使う場合のお勧めのカスタマイズ例を紹介します。
CPU
パソコンの頭脳と言われるメインの演算部分です。
余程でも無い限りミドルスペックの物を選ぶのが無難です。
お勧めは現行モデルのIntel社製Core i7またはCore i5です。
AMD社製の物のほうが価格が安いですが、市販されているソフトの中にはAMD社製CPUでは動作保障を行っていないものもあります。
メモリ
PCにとっての作業領域で、容量が多いほど並列作業時に快適になります。
- BGMを流しながら事務仕事をする
- ブラウザや動画で勉強しながらプログラミングをする
以上のように同時に複数の作業を行う際に動作が重くならずに快適に動きます。
PC操作の中ではメモリの容量が多いほうが快適さを感じやすいため8~16GB程度がおすすめです。
ストレージ
データを保存する記憶領域です。
OSの起動速度やアプリケーションの立ち上げの際に差が出ます。
大きく分けて3つの方式があります。
大容量低価格ですがデータの読み書きが遅いです。
また他の2つに比べて耐久性が低いデメリットもあります。
HDDにOSをインストールした場合、起動時間に1、2分かかってしまうのであくまでも大容量のデータを保存する用途に使いましょう。
大容量のデータを保存しないのであれば無くても問題ありません。
HDDに比べてデータの読み書きが速く、衝撃などに強いため耐久性が高いです。
M.2 SSDに比べて価格が安いため、コストパフォーマンスではこちらが優秀です。
サブ的な使い方として1TBあれば事足りると思います。
最新規格の高速ストレージです。
最近では価格も落ち着いてきて、手を出しやすくなりました。
HDDに比べて10倍以上、SSDと比べても数倍の読み書きの速度ですが、発熱が多いというデメリットもあります。
500GB程度のものを選び、OSやよく利用するソフトをこちらに入れましょう。
M.2 SSDにはSATA3.0接続や、PCIe 3.0×NVMe接続の2種類があります。
PCIe 3.0のNVMe接続のほうが速度が速いので、より快適さを求める場合はPCIe 3.0のNVMe接続を選びましょう。
- OSやよく使うソフトをSSD(M.2 SSD)に保存
- 音楽や動画、あまり使わないソフトをHDDに保存
といった使い分けがおすすめです。
ゲームしない人がゲーミングPCを買う意味まとめ
ゲームしない人がゲーミングPCを購入する必要性について詳しく解説しました。
ゲームをしない、グラフィック性能が必要ないならゲーミングPCを購入する必要はありません。
作業を快適に行いたいなら高性能な一般パソコンを購入しましょう。