グラフィックボード(GPU)とは?種類や違い【ビデオカード】

当サイトコンテンツはPRを含みます。

グラフィックボード(GPU)とは

グラフィックボードとは?について解説していきます。

グラフィックボードはグラフィック性能に特化したPCパーツを指しますが、価格・スペックともにピンキリです。

この記事ではグラフィックボードの種類による違いや役割について解説します。

スポンサーリンク

グラフィックボードとは?役割と効果

グラフィックボード(GPU)とは

グラフィックボードとは、画像処理に特化した演算装置「GPU」を搭載したPCパーツです。

グラフィックボードを搭載していないPCでも、CPUやマザーボードのオンボードGPUで最低限の映像出力を行うことは可能です。

グラフィックボードはそれらでは処理できない、3DCGをはじめとした高度なグラフィックを出力可能にするもので、ゲーム・3DCG制作・高解像度イラスト制作などで役立ちます。

グラフィックボードとビデオカードの違い

グラフィックボードとビデオカードは、呼び方が違いますが同じものを表します。

グラフィックボードは呼ばれ方が様々でとてもわかりにくいですが、一般的に以下の名称はすべてグラフィックボードの事を指しています。

グラフィックボード(graphic board )
グラフィックカード (graphic card )
グラフィックスボード(graphics board )
グラフィックスカード (graphics card )
グラボ
ビデオボード (video board )
ビデオカード (video card )
ビデオアダプター(video adapter )
VGA(Video Graphics Accelerator )

グラフィックボードの種類と違い

グラフィックボード(GPU)とは?種類や違い グラフィックボードとオンボードGPUは違うもので、オンボードGPUはマザーボードに内蔵された最低限のグラフィック処理を行うものです。

グラフィックボードはオンボードGPUを遥かに凌ぐ性能を備えたグラフィック専用の拡張パーツです。

GPUは「NVIDIA」と「AMD」の2メーカーが開発しており、それらのGPUを元にメーカーが独自の技術でグラフィックボード化し、販売されます。

そのため同じGPUでも販売メーカーによって特徴が異なります。

内蔵GPU(オンボード)

CPUやマザーボードに搭載されているGPUのことを内蔵GPUといいます。

内蔵GPUがあることによって、グラフィックボードを搭載せずにディスプレイに映像を映すことができます。

内蔵GPUのメリットはグラフィックボードを搭載する必要が無いため、その分PC内のスペースは空き、グラフィックボードを動かすための電力が必要ないことから消費電力や発熱が少ないことです。

グラフィックボードを購入する必要もないため、その分の費用が浮くので安くPCを組むことができます。

デメリットはグラフィックボードに搭載されているGPUよりも性能が低いことで、高解像度の3DCGゲームを動作させることはできません。

CPUの処理能力を利用していることから、PC全体のスペックにも影響します。

ネットサーフィン、ビジネス、Youtubeなど動画視聴程度なら内蔵GPUでも十分です。

グラフィックボード

グラフィックボードを搭載することで画像処理をグラフィックボードに任せることができるので、内蔵GPUと比べてPC本体の性能が上がります。

採用するグラフィックボードによってその性能に差はありますが、低スペックグラフィックボードでも高解像度イラストやマンガの制作程度なら可能になります。

高スペックなグラフィックボードでは4Kなど高画質でゲームを楽しむことや、高いフレームレートを実現することができるので、滑らかで没入感のあるグラフィック体験を得ることができます。

ただしグラフィックボードは高額で、発熱量の多いパーツです。

グラフィックボードが搭載されたゲーミングPCが高価なのはそのためで、グラフィックボードの熱を処理する冷却パーツも別途必要になります。

グラフィックボードはクリエイターや、PCゲームを主にプレイする場合に必要です。

NVIDIAとAMDの違い

グラフィックボードの主軸となるGPUは、NVIDIAとAMDの2メーカーが競って開発しています。

それぞれ設計が全くことなるため、性能や長所短所も大きく違います。

それぞれの特徴を見ていきましょう。

NVIDIA

NVIDIAはアメリカのメーカーで「NVIDIA GeForce」というGPUを開発・販売しています。

現在最も使用されているブランドで、低価格な廉価版から高性能なハイグレードモデルまで扱っており、安定性の高いGPUを扱っています。

特にゲームに関する能力が高く、ゲーミングPCを組む際に使用されることが多いです。

映像や動画に関しての処理能力も高く選びやすいです。

普及率が高いため、トラブルが発生した時も参考にできる情報がたくさんあり、誰でも扱える汎用性の高いGPUです。

AMD

AMDもアメリカのメーカーで「AMD Radeon」というGPUを開発・販売しています。

GeForceよりも普及率は低いですが、性能で劣ることはなく同スペックのGPUであればRadeonのほうが安く購入することができます。

映像や動画処理の能力が高くクリエイターにおすすめです。

ゲームに関する処理能力はGeForceよりも低いですが、十分活躍できる性能を持っています。

GeForceよりも安く高い性能のGPUを購入することができるのが一番の特徴となっており、コスパの良いPCを組むことができるのが魅力的です。

PC初心者の方はNVIDIA GeForce、上級者で特徴を理解している人であればAMD Radeonをおすすめします。

グラフィックボードの主なメーカー

グラフィックボードを製造しているメーカーは複数あり、それぞれ特徴が異なります。

内蔵しているGPUは同じでも排熱の性能や価格、デザイン面で違いが出てきます。

グラフィックボードメーカー一覧
ASUS
玄人志向
ELSA
GALAXY
GIGABYTE
MSI
palit
Sapphire
ZOTAC

人気があるのは「ASUS」や「MSI」、「GIGABYTE」といった台湾製のグラフィックボードです。

デザイン性に優れている物が多く、冷却性能も高いです。

マザーボードも製造しているのでセット購入することができるのも特徴です。

安くグラフィックボードを購入したいなら「palit」がおすすめです。

日本製のグラフィックボードが良いなら「玄人志向」や「ELSA」がおすすめです。

グラフィックボード以外にも電源ユニットや他PCパーツも製造しているので、一式同メーカーで揃えることもできます。

グラフィックボードの確認方法

自身のPCに搭載されているグラフィックボードはすぐに調べることができます。

特別なソフトをインストールする必要もないので、確認してグラフィックボード性能を調べてみましょう。

関連 使用中グラフィックボード(GPU)の確認方法

グラフィックボードとはまとめ

グラフィックボードとは?について解説しました。

グラフィックボードはグラフィック性能に特化した拡張パーツで、ゲームプレイや3DCGを用いたクリエイター作業に適しています。

グラフィックボードとGPUは正確には違うものですが、広い意味で同一のものを指す場合が多いです。